どうも、テマ子です!
本日は照明計画で失敗しがちな事例4選を上げていきます!
階段下収納の照明~パターン1~
まずはこのようなパターン
階段下を利用して収納をつくることが度々ありますが
照明を選定する際にダウンライトを選んでしまうと
位置によって光源が直接目にあたりまぶしくなります。
階段下を利用しているので天井が斜めになります。
手前の方につけると、ある程度高さがとれるので
ちょうど光源が目線にくるわけです。
このような場合、
- 角度が変えられるユニバーサルタイプのダウンライトにする
- 薄型のブラケットタイプにする
ようにしましょう。
階段下収納の照明~パターン2~
次はこのパターン
階段の下の方を収納にしている場合、かなり背の低い
扉がつくことになります。
このパターンでは照明をつけないこともあるかと思うのですが
奥行きが階段の幅程度あるので75cm以上になります。
そうすると、けっこう奥行きがありますよね。
照明がないと中の物が見えにくくなります。
この場合、目線の高さには光源がこない&狭いスペースなので
ダウンライトでもOK
壁付のブラケット照明にすると狭いスペースの収納では
邪魔になりますので要注意です!
階段照明
階段の照明で壁付にした場合、高さをあまりに高くしすぎると
取り換えの際に苦労します。
最近はほぼLEDの照明にとって代わっているので
10年はもつでしょうが、お掃除もできないので
手を伸ばして届く程度かつ頭があたらない程度
段板+2200mm 程度にするとよいでしょう
シューズボックスしたの照明
以前もこちらの記事で書いたのですが
シューズボックスの下に照明を仕込む時の失敗事例として
- 照明器具が見えてしまっている
- 照明器具が映り込んでいる
の2パターンがあります。
せっかくの間接照明、このようにならないように、
シューズボックス横は壁をたてる
床材は艶のあるものを選ばない
に注意しましょう!
いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になると嬉しいです!
それでは明日もごきげんに♪