間取り

階段についての基礎知識

どうも、テマ子です!

本日は階段についてのおはなしです

部位の名称について

踏面とは?

踏面(ふみづら)とは、階段の足をのせる板の上面です。

階段を使うとき必ず「踏面」を歩きます。

踏面が小さいとのぼりづらくなります。

階段のあるおうちは、図面で踏面の寸法は必ず確認しておきましょう。

毎日のぼりおりするものなので、とても重要な寸法になります。

蹴上とは?

蹴上は、階段の段の高さです。

踏面と違って小さいと上りやすくなります。

ただあまりにも小さいと逆にのぼりづらくなりますが・・・・

蹴込みとは?

蹴込みけこみ).は、足のつま先が当たりそうな場所で、床などで段違いになった部分の奥をいいます。

この部分に入れる板を蹴込み板というが、蹴込み板がなくても、この部分は蹴込みと呼ばれます。

寸法についての決まり事

建築基準法施行令23条で規定値があります。

住宅の階段の幅=75cm以上

住宅の階段幅は、上記の通り75cm以上と定められています。

手すりがある場合は、壁から10cmの出まではないものとできます。

住宅以外の施設の場合はまた寸法が違います。

※ちなみに、廊下幅は特に規定はないです。

住宅の階段の踏面=15cm以上

住宅の階段の踏面は、上記の通り15cm以上と定められています。

15cmって3歳児ぐらいの足の大きさなので、かなり小さくても認められてしまうということですね!

ただ、15cmって相当上りにくいと思うのでご注意を。

住宅の階段の蹴上=23cm以下

住宅の階段の蹴上は、上記の通り23cm以下と定められています。

23cmはけっこうきついと思います!

踏面が大きければまだマシですが、踏面が小さくて蹴上が大きいと、

降りるときに本当に怖いです!

階段にあてるスペースをしっかり検討して、そこに住まう人たちが

みんなのぼりおりしやすい寸法を探りましょう!

階段のデザインについて

マルホンさんのHPに、素敵な階段の施工事例がたくさんありました!

マルホンさんHPよりお借りしました

こちらは、踏面と蹴込板が同色のものです。

 

マルホンさんHPよりお借りしました

こちらは、先ほどと違って蹴込み板がホワイトになっていて

踏面と違う素材になっています。すっきりとした印象ですね。

マルホンさんHPよりお借りしました

こちらは、蹴込み部分にタイルが施工してありました。

側面はクロス仕上げになっています。こちらも面白いですね!

マルホンさんHPよりお借りしました

こちらは、蹴込み板がないデザインです。

抜け感が素敵です。

マルホンさんHPよりお借りしました

こちらも、蹴込み板がないデザイン

鉄骨と組み合わせたスケルトン階段です。

いかがでしたでしょうか?

階段のメーカーさんもたくさんあるのでまた紹介しますね!

少しでも参考になると嬉しいです!

それでは明日もごきげんに♪

-間取り
-, , ,

© 2025 テマヒマかけた部屋づくり